みなさん、こんにちは!
本日6月6日(火)、恒例の体育大会が開催されました。
台風の影響で一度は延期を挟んだものの、本日は天候にも恵まれ、
生徒たちはグラウンドで熱い戦いを繰り広げてくれました!
新型コロナの影響で無観客での開催や、中止が続いていた中、久しぶりの有観客での開催でした。
生徒の皆さんの明るい応援が響き、とても良い大会になったかと思います。
保護者・ご父母の皆様におかれましては、たくさんのご来校、ご声援をいただき、誠にありがとうございました。
特に有志のご父母の皆様とオレンジ団との綱引き対決は、手に汗握る名勝負になりました!!!
勝ったチームも、そうでなかったチームも、みな一緒に汗を流し、思い出に残る一日になったことでしょう!
4月27日(木)、学級委員任命式が体育館で行われました。
クラスメイトからの信任を受けて学級委員となった生徒が、校長の任命を受け、本日から本格的に委員としての活動を始めていきます。
式では校長より、「学級委員は全体への奉仕活動を行うことが多いが、今回委員に選ばれた生徒たちは、信頼と責任を持って仕事に取り組んでほしい」というメッセージが送られました。
自分たちで選んだ学級委員、副委員を中心に、クラス全員で力を合わせ、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
教職員も、一生懸命な生徒たちを、これからも全力でサポートしていきますね!!!
4月20日(木)、全校で避難訓練を行いました。
いつも当たりまえのように過ごしている学校生活ですが、いざという時は思いもよらないタイミングでやってきます。
今回の避難訓練は、そんな「いざ」を想定したものであり、生徒をはじめ、授業を行う教員たちも、何時間目に訓練が行われるか知らないまま、訓練予定日を迎えました。
今年度からはじめて導入した実践形式の訓練ということもあり、生徒にとっては慣れない訓練でしたが、皆さんとても落ち着いて校庭へと避難できたかと思います。
今回の避難訓練を通じて、改めて災害に備えることの重要性を実感できましたでしょうか。
今後も学校全体で、「いざ」という時への備えをして、楽しい学校生活を過ごしていきましょう。
最近のコメント