2025年7月 3日 (木)

新チーム発進。

こんにちは。

インターハイ予選では、

草加南高校相手に負け、

県大会ベスト32と

悔しい結果になりましたが、

振り返ると3年生は

よくやってくれたと思います。

 

2つ上の学年は県大会ベスト8。

現3年生はそのベンチで応援し、

憧れの眼差しで座っていました。

 

そこから代が替わると、

1つ上の学年が1人しかおらず、

2年間自分たちの代として

戦ってきました。

 

代替わり後、初めての大会は、

6点差の初戦負け。

県ベスト8からのドン底でした。

 

続く新人戦はもちろんノーシード。

それでも1つシード校を破り、

県大会決定戦まで進みました。

そこからは3連敗で県大会に進めず、

本当に苦しい経験だったと思います。

 

新人戦支部大会が終わったころには、

現2年生がたくさん体験に来てくれて、

風向きが大きく変わりました。

 

新人戦県大会前には、

練習試合とはいえ、

県大会出場チームをいくつも倒し、

少しずつ自信をつけていきました。

 

15人の新入生を迎え、

1年前の関東予選では、

県大会ベスト16の川越南に13点差の惜敗。

 

1年前のインターハイ予選では、

1回戦、和光国際高校に2点差勝利。

2回戦、所沢高校に10点差勝利。

決定戦、ふじみ野高校に4点差勝利。

で県大会を決めるところまで、

復活することができました。

 

県大会では、合宿も一緒にやる坂戸西高校。

力負けで県大会ベスト32でした。

 

いよいよ最後の1年となった現3年生。

目標は県大会ベスト16だとか。

残念な気持ちで目標が低すぎる、

と伝えましたが、

自身の無さがあったのでしょう。

 

新人戦県大会で2勝し、ベスト16。

目標を達成してしまいました。

次の目標をベスト8に。

 

14人の新入生を迎え、

5人揃うかどうかのチームが

総勢33人の大所帯となりました。

 

関東予選県大会でも2勝し、ベスト8。

また目標を達成してしまいました。

 

続くインターハイ予選では、

上述したようにベスト32。

やはりそんなに甘くない。

志の高さが足りなかったと、

そう感じます。

 

それでも引退した3年生は、

県大会ベスト8の先輩に憧れ、

現実は甘くないと崖から突き落とされ、

それでもまた県大会ベスト8に這い上がった、

すごい代だったなと思います。

 

この代で何とかしたい。

ずっとその気持ちでやってきたので、

最後こそ悔しい試合でしたが、

感謝でいっぱいです。

4人の3年生、ありがとうございました。

 

インターハイ予選の敗戦で、

次の代への起爆剤料を

いただいた形となりました。

 

もっと志高く、想いをもって

やらなければいけない、

誰もがそう感じたことと思います。

 

新チームの目標は、

新人戦支部大会優勝。

新人戦県大会ベスト4。

関東大会出場。

 

~有志竟成~

志が有れば、そのことは

竟に(ついに)成し遂げられる

 

本校バスケ部のスローガンです。

支部大会ベスト4にも

入ったことのないチームが、

支部大会優勝を成し遂げます。

県大会ベスト8以降、

1つも勝ったことのないチームが、

県大会ベスト4を成し遂げます。

 

今後も秋草学園高校バスケットボール部を

応援よろしくお願いいたします。

2025年6月10日 (火)

インターハイ埼玉県予選に向けて

こんにちは。

関東予選では県大会ベスト8と、

良い結果を残すことが出来ました。

 

その後は怪我が続き、

一時10人以上が練習できない状況でした。

 

それでも、

5/24(土)

富岡中学校、美杉台中学校

5/25(日)

大宮南高校

狭山ヶ丘中学校、和光第三中学校、

飯能第一中学校、越谷東中学校

6/1(日)

PEONY

6/8(日)

市立川越高校

 

と練習試合を繰り返し行い、

試合感覚を忘れないようにしてきました。

 

たくさんのチームにお世話になりました。

ありがとうございました。

 

そして昨日6/9(月)、

インターハイ埼玉県予選

の組み合わせが決定しました。

 

1回戦

6/14(土)9:00~

vs草加南

 

2回戦

6/15(日)9:00~

vs叡明・深谷第一の勝者

 

準々決勝

6/16(月)9:00~

vs昌平ブロックの勝者

 

となりました。

前回のブログにも書いた通り、

2連勝してベスト8に入り、

準々決勝で勝負する!!

が目標です。

 

とはいえ、何とも嫌な相手が1回戦に。

一戦必勝で何が何でも草加南高校を

やっつけます!!

応援よろしくお願いいたします!

2025年5月19日 (月)

関東大会埼玉県予選第8位☆感謝

こんにちは。

ようやく一区切りつきました。

長い長い関東予選でした。

 

県大会ベスト8まで勝ち上がり、

その後は3連敗となりましたが、

県大会を5試合もさせていただき、

本当に恵まれているなと感じます。

 

力を貸していただいた多くのチーム、

応援してくださっている方々、

チーム関係者(保護者)の方々、

全ての人に感謝申し上げます。

 

インターハイ予選は県シードとなり、

支部大会がなくなります。

普段とは違うスケジュールで、

チームのピークの運び方が難しいですが、

上位校と戦う準備をして、

県大会ベスト8はもちろん、

今度こそ準々決勝で勝負をしたい!

と思っています。

 

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

2025年5月14日 (水)

祝☆県大会ベスト8

おはようございます。

2年ぶりに県大会ベスト8を決めました!!

 

対戦相手は春日部東高校。

8月、2月と練習試合をしてきた相手です。

お互いをよく知っている相手でした。

 

結果は、

秋草学園 66 対 59 春日部東

で勝利!!

 

3Pを決めて先制したものの、

その後が重たくなり、

第1Qを9-17で離されてしまいました。

 

その後もディフェンスでは苦しめるものの、

シュートが入らない展開に。。。

 

それでもこれまでの経験から、

やるしかなくなった秋草は強いです(笑)

 

川越西高校には前半で3点負け

豊岡高校には第1Qで6点負け

草加高校には第1Qで12点負け

 

春日部東相手に最大17点差は、

さすがに届かないかと思いましたが、

第3Qで2点差まで持っていき、

一気に秋草の空気に変えることが出来ました。

 

最後は部長えみの3P、

ゲームキャプテンりんのアシスト、

シューターはなのディフェンスからアンスポ、

1年生PGときのテイクチャージ、

と勝負を決めました!

 

選手はよく頑張りました。

特に3年生は、

2年前にベスト8を決めた時は、

ただベンチで応援しているだけ。

1つ上の学年は1人しかおらず、

ベスト8の代が引退したら、

すぐ自分たちが主力。

(といっても部員7人)

 

最初の夏季大会は、

四つ角のシードにも関わらず、

支部大会初戦負けでした。

 

その選手たちが、

今、県大会ベスト8をつかみ取りました。

部員は33人に膨れ上がりました。

 

立派に先輩をして周りを気遣い、

成長する姿を見せてくれました。

 

5/16(金)17(土)と大会が続き、

厳しい戦いになると思いますが、

引き続き応援よろしくお願いいたします。

2025年5月10日 (土)

県大会1回戦突破!

こんにちは。

昨日は県大会1回戦を戦い、

無事、県大会1回戦を

突破することが出来ました。

 

結果は、

秋草学園 84-62 草加

最終的には20点差つけられたものの、

内容的には支部大会に続き、

苦しいものでした。

 

改めまして、

草加高校のみなさん、こんにちは。

当ブログをご拝読いただき、

ありがとうございます。

 

昨日の試合では、試合開始とともに、

まんまと大屋氏にハメられました。

 

本校との練習試合でも、

情報収集をしても、

ゾーンの情報しかなかったので、

ソーンアタック、プレスダウンを

しっかり準備して試合に臨み、

見事に出鼻をくじかれました。

 

さらには67番のシュート、

0番,28番のスピード、

00番のゴール下に苦しめられ、

11-23で第1クォーターを終えました。

ここ3試合すべてビハインドスタートです。

 

それでも持ち前の機動力で、

第2クォーターからディフェンス強度を高め、

何とか逆転することができました。

 

後半に入り、相手がゾーンにかわると、

練習通りゾーンアタックをできました。

第3クォーターで何度も20点離せそうになりましたが、

替わって出てくる57番もサイズのある選手だし、

13,17番も良く走るし、

なかなか突き放すことが出来ませんでした。

タフショットを良く決められ、

本当に粘り強いチームでした。

 

これで県ベスト16となりましたが、

続く13日(火)、

春日部東高校と

県大会ベスト8をかけて戦います。

応援よろしくお願いいたします。

2025年5月 7日 (水)

県大会出場決定

こんにちは。

GWも忙しく活動をしました。

前回書いた通り、

県大会出場県をかけた決定戦を戦い、

5/5(月)

秋草学園 102 vs 69 豊岡

無事、勝利しました。

 

決して良い出来ではありませんでしたが、

ディフェンス強度だけは落とさず、

最後まで走り切れたのかなと思います。

 

5/3(土)は東洋高校、

5/6(火)は共立女子第二高校、浦和南高校、

に力を借りて、県大会に向けて、

良い活動が出来たと思います。

 

さて、県大会の日程も決まり、

1回戦

5/9(金)12:30~

@熊谷ドーム

vs 草加高校

です。

 

かれこれ15年ほど前、

女子高大会で切磋琢磨した

名将大屋氏と初対戦。

楽しみです。

当時はやられてしまいましたが、

今回は負けません!!

よろしくお願いします。

 

頑張ります!!

 

 

2025年4月30日 (水)

春季高校選手権(関東大会予選)

おはようございます。

本校は昨日から公式戦が始まりました。

 

4/29(火祝)

秋草学園 76 対 53 川越西

前半はなかなかシュートも入りませんでしたが、

結果的には20点開けることができました。

苦しみながらも、しっかりと撥ね退けることができました。

 

最近のテーマである

「プレーの強度」

1試合通してディフェンスを強めることができたのは、

成長が感じられる部分でした。

また、最終的にはポストもスリーもしっかり決め、

秋草らしさが出せた試合となりました。

 

まだまだ本調子ではありませんが、

前半苦しめられたことで、

しっかり目標に向いたのではないかと思います。

 

次戦

5/5(月祝)

14:15~vs豊岡高校

です。

応援よろしくお願いいたします。

2025年4月23日 (水)

新年度になってしまいました。(組み合わせ決定)

前回の投稿から

2カ月以上経過してしまいました。。。

申し訳ありません。

 

令和7年度も

秋草学園高校バスケットボール部を

どうぞよろしくお願いいたします。

 

2/9四支部大会後から、

県大会で感じた「強度」の

課題解決に取り組みつつ、

また様々なチームにお世話になり、

練習試合・合同合宿などで

研鑽を積む期間となりました。

 

【2月】
2/11(火)市立川越、秦野総合、共立第二
2/16(日)春日部東中、G☆g
2/23(日)春日部東高、日大豊山女子
2/24(月)都立昭和、埼玉平成

【3月】
3/15(土)ウルソポラル、G☆g、B-SHOCKS、Unicorn、UNIT1、SUNFLOWERS
3/20(木)浦和第一女子、春日部女子、深谷第一
3/23(日)新座、朝霞、与野、草加、不動岡
3/26(水)都立日野
3/28~30 坂戸西、関東第一、東洋、東京家政大附属
※合同合宿@群馬県尾瀬片品村

【4月】
4/5(土)コンディショニング等に関する講演 福地萌々子さん来校
4/6(日)埼玉カップ観戦
4/12(土)北野中、SUNFLOWERS
4/13(日)市立柏
4/20(日)大宮南、朝霞

お世話になった皆様

本当にありがとうございました。

 

さて、新年度を迎え、

新入生も加わることとなりました。

その数なんと14名!

上級生と合わせて33名の大所帯となり、

スタッフ陣は嬉しい悲鳴を上げております。

高みを目指して、頑張ってもらおうと思います。

 

そして本日、

関東大会予選の組み合わせが決定しました。

2回戦

川越西 vs 狭山ヶ丘の勝者

県大会出場決定戦

富士見 vs 豊岡の勝者

 

上級生が頼もしい成長を見せる中、

新しい風が吹き込み、

良い緊張感で練習できています。

圧倒する試合を目標に、

一戦必勝でがんばります。

 

応援よろしくお願いいたします!

2025年2月10日 (月)

四支部大会、西部支部男女アベック優勝!!

こんにちは。

昨日2/9(日)は、

U17の四支部大会でした。

本校からはリン、ハナの2人が選出され、

西部支部選抜選手として参加しました。

 

初戦は、西部69-60東部。

途中15点以上差をつけるものの、

相手のディフェンス苦しめられました。

決勝は、西部65-62北部。

正智深谷と滑川総合の連合軍に、

見事勝ち切りました。

 

本校の2人はプレータイムこそ少なかったものの、

レベルの高い攻防を肌で感じ、

関東予選への課題を見つけたことでしょう。

 

男子も点数の取り合いを制し、

見事に男女アベック優勝となりました!

 

さて、ここからはもう一度チームの活動。

2/11(火)市立川越、秦野総合、共立第二

2/16(日)春日部東中、リベルタ、G☆g

2/23(日)春日部東高、日大豊山女子

2/24(月)都立昭和、埼玉平成

 

たくさんのチームに胸を借りて、

成長に繋げていきたいと思います。

 

2025年1月20日 (月)

新人戦を終えて。

こんにちは。

新人戦埼玉県予選が終わって、

1週間が経ちました。

 

まずは結果をご報告いたします。

 

1回戦

秋草学園 75-60 大宮北

2回戦

秋草学園 65-61 熊谷西

3回戦

秋草学園 51-88 山村学園

2勝して、県大会ベスト16でした。

 

1回戦は立ち上がりも良く、

30-13と突き放すことが出来ましたが、

相手のゾーンプレスに少しつかまり、

その後しばらく競った展開となってしまいました。

それでも全員出場で勝ち切ることが出来ました。

 

2回戦は終始接戦でした。

相手の大きな選手によくシュートを決められ、

残り2分で同点の展開でした。

最後はポストプレーとディフェンス

からの速攻で突き放し、

3回戦へと駒を進めました。

 

3回戦はシード校の強度に苦しめられました。

なかなかうまくボールを回せず、

個々のベースアップの必要性を感じました。

 

2年前に県ベスト8に入った時も感じたことですが、

難しいスキルの差ではなく、

基礎基本の差が大きいと感じます。

 

ここから3か月、

また練習を見直し、

より強く、より正確に。

をテーマに頑張ります!

 

西部支部優勝の山村学園、準優勝の市立川越が県5位、

3位の朝霞西、4位の聖望学園、本校が県ベスト16と、

支部大会の悔しい敗戦を活かし、

しっかりと勝ち上がることが出来ました。

 

次は関東予選でベスト8、

そして関東大会決めの試合を目指して頑張ります!

«あけましておめでとうございます!