最近のトラックバック

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

1年生は“ライフデザインガイダンス”

 1年生は自分の生き方と職業の世界への理解を深めるべく、その一貫として“ライフデザインガイダンス”という名称で、1月28日、キャリアガイダンスが行われました。5限・6限の2時限を使っての授業。事前調査で24分野から2分野を選んで、各大学・専門学校の先生からさまざまな情報、知識を含めたお話や体験をさせていただきました。

Dsc_0004_2 明治大学の先生からは、①いくつかの興味のある仕事を自分の目で見てみる。②自分の人生を少し考える時間を作ってみる。・・・などいくつかのキーワードをいただきました。

話が終わると提出するレポートは、かなり手の込んだものを皆さん作っているようでした。N

Dsc_0044

3年生にとっては最後の学年末テスト

 3年生にとっては高校生活最後のテストが2月2日(火)~5日(金)に実施されます。

  秋草記念館の生徒ホールをのぞいて見ると、最後のレポート提出の準備や友人同士で予想問題を出し合っている光景が見受けられます。

出前授業

 本日1/27、出前授業で「入間市立藤沢中学校」へおじゃまさせていただきました。

昼食後の5限・6限の授業を担当。ちなみに5限・6限ともクラスが入れ替わりました。

両授業とも「幼児教育保育進学コース」の授業~“パネルシアター”Dsc_0021

“パネルシアター”の紹介から始まり、手遊びやリズム感を養うゲームなど、5限のクラスの皆さんも・6限のクラスの皆さんも最初から“ノリノリ!”といっていいほど、“イイ感じ”で授業をさせていただきました。担当したのも大畠ノリ子先生でした。そうそう、忘れてならないのが担任の先生、お二人とも大いにノッていました。Dsc_0004

Dsc_0023_2

授業のあとも皆さん“パネルシアター”グッズを手にしてさまざまな質問を受けました。男の子の質問が多かったかな~(もちろん女の子の質問も多かったですぞぉ)。男子の皆さんは、将来いい保育士なるとはいかないまでも〔いや保育士になるかもしれませんが〕、いいお父さんとして立派に通用するような関心の高さだったことを感じました。

 このような機会を与えていただいた、藤沢中学校の校長先生を始め、2学年の先生方、諸先生方、そして2年生の皆さん!ありがとうございました。帰りがけに全校の皆さんがしっかり清掃に取り組んでいる姿に感心しながら、きれいな校舎を後にさせてもらいました。N

最後のカレー

いつもの水曜日と違って

朝からカレーの予約が多いな~??

(・∀・)ニヤニヤ

予定表を確認すると

理由が分かりました。

3年生は来週から期末試験のため

本日、カレーが最後です。

というわけで

3年生の予約が増えていました。(納得)

秋草の思い出の一つに

キーマカレーを加えてください。

10年後・・・

そういえば、最後のキーマ美味しかったぁ

な~んてね。

心まで温まるストーブ生活

本校では、集中冷暖房システムの不具合により

最新型の集中冷暖房システム設置までの

つなぎの短い期間ではありますが、

今現在、各教室に灯油ストーブが設置されています。

私の小さかった頃は、小学校低学年までは、

当たり前のように、煙突付き灯油ストーブが

各教室に1台あり、昼休みになると、ストーブの上で、

担任の先生が、私たちの給食のパンを温めてくれて、

私たちは、それを喜んで食べていた記憶が

かすかにありますので、とても懐かしい気がします。

ストーブ生活も、たまには良いものですね。Img_0115

イキイキ学校つくり

第一・二回入試が終了してホッとしたのも束の間

すでに丸山校長は来年度の改革へ

プロジェクトチームを立ち上げました

今まで以上の、魅力ある学校つくりを目指し

日々、学校改革を進めていく計画です

これもひとえに保護者の皆様や中学校の先生方

そして、本校を応援してくれている塾の先生方の

ご協力とご理解のお陰だと

感謝しております

来年度は

今年度以上の

イキイキとした生徒の笑顔を見られると確信しております

ありがとうございました。

本日、第二回入試が無事終了いたしました。

今朝は東上線の遅れで心配だったのですが

8:30には、受験生全員そろっていました。

ホッ。

合否通知は25日(月)必着になっています。

残りは2月2日(火)インフルエンザ対応入試と

第三回入試 3月13日(土)の2回です。

4月には皆さんの元気な笑顔から

パワーをいただけることを楽しみにしております。

ありがとうございます。

本日、第一回入試が無事終了いたしました。

ありがとうございました。

m(_ _)m

今日の話とは関係ありませんが

二つの運動部の顧問の先生から同じ話を聞きました。

最近は練習試合の申込が増えてうれしいです。

今までは、うちからお願いしていましたから。

それがこのところ、相手から電話がかかってきます。

これって

生徒たちの頑張った成果が認められ始めたと考えてもいいですよね。

といううれしい話です。

生徒たちがイキイキしてくるのが、端から見ててもわかります。

みんなで目標を立てて

練習をして

ミーティングを重ねて

練習をして

勝てるようになると自信が生まれます。

この自信がドンドン大きくなってきています。

来年度は今まで以上に頑張ってくれるでしょう。

楽しみです。

大宮ソニックへ行ってきました

超々氷河期へ舞い戻ってしまった就職戦線・・・

統計が残る1988年以降で、66.0%(県内女子)と過去最低。

そのような中、本日1/20に大宮ソニックシティー地下展示場で行われた

“新規高校卒業予定者就職説明会”に3年生の希望者が参加してきました。

県内外から高校生の参加者はざっと見ても300名を上回るほど・・・

参加企業は40数社・・・

お互いの就職に関するミスマッチがないように面接会が行われました。

頑張れ3年生! 頑張れ就職希望者!

受験前の安心

いよいよ受験日が近づいてまいりました

本校はインフルエンザ対応のため

22日(火)に追試験日を設けております。

受験番号はそのままで受験が出来るようにしております。

ご安心ください。

*もし、インフルエンザに罹患した場合はご連絡ください。

受験生のみなさん体調には充分注意してください。

今年は嬉しいことが続きます。

テニス部は私学大会の団体ベスト4!!

バレー部は県大会出場決定!

西部地区は強豪揃いですから

立派です。

http://www.akikusa.ac.jp/hs/news/

というように今年に入って次々と

ありがたいニュースが連発です。

本当にありがたい。 o(_ _)oペコッ

みなさんのお陰です。

感謝。

次の土日がセンター入試!!

今日、激励会をして受験生を送り出しました

皆、いい顔をして集まっていました・・・

一人ひとりが、3年間積み重ねた努力を信じて、全力でぶつかってください

125%

昨日で願書受付が終わり

本日、ドキドキの結果発表です。

今年は前年より、教職員一丸となって

まずますの

募集活動ができたと感じております。

今年度から新たな制服(オリーブ・デ・オリーブ)の導入や

ハローキティプロジェクト・オープンスクール

学校説明会等

新たな企画を次々と打ち出し、

中学生に満足していただける内容だったと思います。

なによりも

実施してきた過程で

教職員がイキイキとしてきたのが大きな収穫です。

まさに丸山校長の

“楽しい学校つくり”

の学校改革が教職員の心に浸透してきた感じです。

今年の出願結果、昨年比125%という数字は

在校生や保護者の協力や

中学校・塾の先生方の

みなさまの

お陰だと感謝しております。

(._.)アリガト

本当にありがとうございました。

まだ、第三回入試313日(土)を残しております。

今後ともよろしくお願いいたします。

(A)

うれしいぃ報告

2010011313150000

2年前に卒業したSさんが赤ちゃんを連れてきてくれました。

それは、それはSさん似のかわいい男の子

Sさんは幸せ一杯の笑顔で来校してくれました。

いい感じ。

ツイてる。

ツイてる。

吉祥の予感。

実は願書の提出が昨日の消印有効なので

本日、平成22年度の受験生数がほぼわかります。

(3月13日(土)第3回入試はあります。)

昼便までの報告は

なんとぉ!

前年より2割増し。

赤ちゃんが吉を持ってきてくれました。

感謝、感謝、かんしゃぁ。

(/ ^^)/アリガトネ

本当にありがとうございました。

放課後は

 毎日、夜遅くまで部活動や居残り勉強、入試勉強など頑張っている生徒が多く見られます。本当に感心させられます。くれぐれも身体を壊さないよう、風邪など引かないよう気をつけて頑張ってくださいね。我々教員も、そんな生徒一人ひとりを、全力でしっかりとバックアップをしていきたい。

Img_0100

お礼

1月9日(土)本校吹奏楽部第19回定期演奏会が開催され、
1800名のご来場を賜りました。
9歳から80代の方まで幅広い年齢層のお客様が集う「あきくさの定演」。
今年も開場の一時間以上前から並んで待っていてくださるお客様多数でした。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m感謝
詳しくは吹奏楽部ブログへ

第22回 秋草杯バレーボール大会

昨日は本校主催で中学生対象のバレーボール大会があり

近隣の中学校16校が集まってくれました。

この大会が始められたのも

22回目を無事に終えることができたのも

ご協力いただける中学校の顧問の先生や保護者の方々のお陰です。

本当にありがとうございました。

m(_ _)m

感謝しております。

大会結果

優 勝   所沢市立山口中学校

第2位   所沢市立中央中学校

第3位   入間市立黒須中学校

第3位   狭山市立西中学校

みなさま本当にありがとうございました。

m(_ _)m

定期演奏会

2010010811020000_2

これは本日行われる吹奏楽部の定期演奏会の招待状です。

吹奏楽部の3年生一同が工夫して

蛍光ペンで星を書いてくれています。

こういう小さな気遣いがサイコウです。

みんなガンバレ~

あけてめでたい秋草

今日から学校が始まりました。

今朝の登校風景は

みんな笑顔で元気!げんき!

楽しそうでした。

みなさんの笑顔から沢山のパワーを頂いています。

今日は良い話があります。

NEWSでも報告していますが

http://www.akikusa.ac.jp/hs/news/index.html#event_20100108

卓球部の5年連続全国大会出場が決定しました。

1年生の青嶌さんが頑張ってくれました。

3月に行われる全国大会が楽しみです。

1月は行事が沢山あります。

今日は百人一首大会がありました。

結果

団体戦は

優勝  2-8

準優勝 3-8

3位  2-7

個人戦は

優勝  3年 高橋さん

準優勝 3年 藤原さん

3位  2年 小久保さん

みんな頑張りました。

明日は吹奏楽部の定期演奏会

所沢ミューズで開場15:30 開演16:00

あけてめでたい秋草の定演

お待ちしております。

 

明後日は秋草杯(バレーボール)

(近隣の中学校のバレーボール部が16校集まった大会です)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ