最近のトラックバック

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

修学旅行 保護者説明会が行われました!

725日(土)、第2学年の保護者対象の修学旅行説明会が開催されました。昨年度から、学年懇談会の度に保護者の皆様に修学旅行のイメージを膨らませていただけるよう、「旅行目的」「学年の取組」「事前学習」「行程」「目的地」など具体的な説明を続けてきました。

いよいよ最終回となる今回は、「今後の指導ポイント」「服装や荷物」「任意保険と両替の案内・申込日」などの話がありました。

お暑い中お集まりいただき、本当に有難うございました。3カ月後、成長して帰国した御嬢さんに出会えるよう、様々な『準備』にご協力をお願い致します。

H27725


Photo_3


ボランティア部 夏休みも頑張っています!

夏休みに入り、台風による影響で連日暑い日が続いていますね。そんな中、本校ではどの部活動の生徒たちも活き活きと活動しています。もちろん、ボランティア部も頑張っています!

718日(土)は狭山・水野児童館の「水野の森の夏まつり」に参加させていただきました。降ったりやんだりの雨にも負けず、子どもたちと接する生徒たちは笑顔でいっぱいでした。有難うございました。

また、725日(土)、26日(日)には科学技術館(東京・北の丸公園内)で開催された「青少年のための科学の祭典2015全国大会」に補助スタッフとして参加しました。全国から集まった先生方から“科学実験の極意と楽しさ”をきっと学んでくれたことでしょう。桔梗祭での「わくわく科学実験」のコーナーも楽しみです。

Photo_2


第2学年 進路講演会が行われました!

713日(月)、第2学年の生徒対象の進路講演会が開催されました。 大学進学めざし、オープンキャンパスについての注意点を学びました。夏休みが意識とモチベーションを高める機会となることを期待しています。

 

2h27713_3

生徒会役員選挙 当選証書授与式

625日(木)に行われた生徒会役員選挙に当選した生徒に対する「当選証書授与式」が713日(月)に行われました。期末考査で少し間が空いてしまいましたが、新役員は皆やる気が漲りとてもいい表情でした。当面は912日(土)、13日(日)に実施される桔梗祭に向けて現役員と協力して頑張ることになります。皆さん、応援よろしくお願い致します!

 

H27713


特別講演会

昨日で、期末考査最終日でした。

試験はみなさんどうでしたか

そして、午後には 「パネルシアター」の講演会が実施されました。

パネルシアターの創案・創始者である古宇田亮順先生による講義です!

海外でもご活躍されている先生から毎年実演を見せていただける秋草は幸せものです♪

Dsc_0211

 

父母会レクリエーション大会

7月4日(土)、本校体育館にて父母会恒例行事であるビーチボールバレー大会が行われました。

保護者の方が58名、教職員が27名、総勢85名が9チームに分れ、熱戦を繰り広げました!!

入念な準備体操の後、試合スタート。

Dsc03294


Dsc03314


予想外な動きを見せるビーチボールを必死に追いかけます。

Dsc03314_3

体育館の温度もみなさんの熱気でグングン上昇。

いい汗をかきました。

Dsc03304


そして、怪我人もなく、無事に全試合終了。

さて、気になる順位は・・・!?

3位いぬチーム

Dsc03325

2位とらチーム

Dsc03326



そして、1位はっ

うさぎチーム!!

Dsc03328


うさぎさんチーム、とっても強かったです。

優勝おめでとうございます

そして、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

親交の深まる楽しいひとときでした。

ところで…

みなさん、翌日の筋肉痛は大丈夫でしたか。

私はばっちり全身筋肉痛になっていました(笑)

                                        

期末考査 始まる

梅雨前線の雨雲が関東から西のエリアにかかっているせいか、

今日から期末考査というのに雨が激しく、生徒の皆さんの登校に多少影響しました。

しかし、9時からの試験は無事に開始することができ、ひと安心。

あとは生徒の皆さんがしっかりした結果を出して安心したいところ。

明日は、特進選抜コース・進学選抜コースの皆さんの試験があります。

どうぞ頑張ってください。

父母会の理事会・レクレーション大会もあります。N

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ