最近のトラックバック

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

以心伝心? プレゼンテーション!!

 

 現在、教育界ではアクティブラーニング(AL)型の授業が意識されています。もちろん本校でも、様々な教科で実践されています。

 下の写真は、理科の授業での発表・報告の様子です。様々な工夫を凝らしたプレゼンテーションを緊張しながらも、協力して楽しそうに行っていました。

Cimg1155
Cimg1207_2

Cimg1207


「グローバルな時代をリードできる、愛され信頼される女性」、とても高い目標ですが、今日も確実に一歩前進しました 


まだまだ寒い

昨日は立春でした。

Dsc_0444

冬至と春分の真ん中で、暦の上ではこの日から春になります。

今日も昼間はぽかぽか陽気でした。

でも

夕方になるとまだまだ寒い(ノд・。)

Dsc_0445_2

それでも放課後に部活をしている生徒たちは元気いっぱいでした!

寒さに負けず、がんばれ(*゚▽゚)ノ


MVPは誰の手に!?

幼児教育・保育進学コースの1年1組では先週からLHRの時間を使って

絵本・紙芝居の読み聞かせコンテストを行っています
Dsc00558
各班に分かれて、一人一作品を読みます。
Dsc00567
読む人も聞く人もみんな真剣です。
Dsc00565_2
全員が終わったところで班ごとのMVPを選出し、先週のLHRは終わりとなりました。
そして、本日、各班のMVPがクラス全員の前で読み聞かせを行い、MVPが決定した
ようですが、果たして誰が読み聞かせのMVPに選ばれたのでしょうか!?
                                                   

受験シーズン

3学期がはじまると、受験シーズン到来です。

本校も第一回、二回入試が22日・23日に終了しました。

また先日、大学入試に向けて本校生徒向けの”壮行会”を行いました。

毎日遅くまで頑張っている生徒の皆さん、健康面に留意して頑張ってください。

Cimg2475copy

あす、第三回入試が行われます。

中学生の皆さんも十分その力を発揮してください。N

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ