最近のトラックバック

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

【ボランティア部】福祉施設の夏祭り! お手伝いをさせていただきました

726日(火)、所沢市の「デイサービスセンターさくら」さんの夏祭りに参加させていただきました。小雨降る天候とは一転、施設のホール内は利用者さんやスタッフの皆さん、そして部員たちの笑顔で眩しいくらいでした。

Cimg2837

Cimg2852_3

Cimg2877_3

Cimg2891

炭坑節のイメージ(♪掘って~掘って~、・・・)、踊りの先生方(ボランティアさん)の花笠の扱いは暫く頭から離れないと思います。さらに、ねぎ焼きやかき氷もおいしくできました。

3年生を中心に、部員たちは『大切な何か』を感じてくれたことでしょう。施設のみなさん、今年もこのような機会をいただき有難うございました。

夏休み中の部活動!

夏休み中も部活動は活発に行われております!

教室ではロック部の1年生が8月の発表会に向けて練習をしていました!
Dsc05902
Dsc05913
バンドメンバーで力を合わせて、頑張ってほしいです!!

夏期進学講座がはじまりました

本校では7/21~7/28(土日を除く)の日程で、夏期進学講座が行なわれています

Photo_11

2年生の現代文の講座の様子です。
三年生にとっては、この夏が勝負ですね
1、2年生も個々の学力や状況に合わせ、
再来年、来年に向けてしっかりと基礎固めをするクラスや、
応用問題・入試問題にもチャレンジしているクラスもあります。
生徒たちは今日も暑さに負けず、教員が驚くほどのやる気を見せています…!

第1回オープンスクール

7月24日(日)に第1回オープンスクールを開催いたしました

多くの中学生が本校で、授業や部活動の体験を行いました。

その一部をご紹介します。(o^-^o)

タブレット授業体験

Photo_2


プリズム

Photo_5


部活動体験

Photo_6


Photo_7

Photo_10



校内見学ツアー

Photo_9



この他にもたくさんの講座を実施しました。

ご参加いだだいた中学生の皆さん、秋草での半日はいかがでしたか?

まだの方はぜひ、第2回オープンスクールにご参加ください。

お待ちしています(o^-^o)

第2回オープンスクール 8月28日 10:00~(要予約)



【幼保コース】保育実習講演会が行われました!

今日から夏休みに入りました!

部活動や夏期講習で賑わう声が蝉の鳴き声とコラボレーションして秋草学園は大変な盛り上がりを見せていました。
そんな中、桔梗ホールでは保育実習講演会が開かれました。
というのも、今夏、幼保コースを中心に保育実習に行く生徒が多いということで、その実習説明会も兼ねて、本学園の併設園である「あきくさ保育園」の六平園長をお招きして行われました。
講演会では、「保育実習ではどういった心構えが必要なんだろう」「どういったことに注意しなければならないんだろう」といった生徒の不安に対するアドバイスや心構え、実習の流れや年齢別クラスの特徴や過ごし方、保育士に必要なことなどをお話ししていただきました。お忙しい中、ありがとうございました!
Dsc_0802_2 「誇らしく、心豊かに、育ってゆく」をテーマに、講演をしていただきました。
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
Dsc_0805 六平園長の講演を聞く実習参加者たち。メモを取る様子も見られました。
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
実習に行く未来の保育士・幼稚園教諭たちはこの夏、どんな「たからもの」を手に入れてくるのでしょうか。

1学期終了です。

本日、1学期の終業式が行われました。

明日からは、進学補習、部活動などで登校する人もおりますが、各自が有意義な夏休みを過ごしてもらい、8月22日からの特別時間割授業には元気に登校してもらいたいと思います。

「パネルシアター」の奥義に大歓声!【幼保コース特別講演会】

78日(金)、秋草記念館・桔梗ホールにおいて、パネルシアターの創始者である古宇田亮順先生による講演会が行われました。幼保コースでは、普段の授業でパネルシアターを学びます。その生徒たちも、古宇田先生が次々と繰り出す奥義に「うわ~‼ 」と声を上げ続けていました。

Dsc_0729

Dsc_0759_2

Dsc_0773_2

9日(土)にISS(国際宇宙ステーション)に到着した宇宙飛行士の大西さんも、小さな窓から見える幻想的な景色と無重量状態の中、様々なしがらみを解きほぐし『すばらしい創造』をされていることでしょう。

3年生は卒業発表に向け、この夏からオリジナル作品を作成することになっています。古宇田先生や大西さんに負けない想像力を発揮し、子どもたちを虜にできる作品の完成を期待しています。がんばれ~‼

 

期末考査1日目

本日から期末考査がはじまりました。

みんな真剣に試験問題に取り組んでいました。

普段の勉強の成果を発揮できたでしょうか?

放課後も多くの生徒たちが残って勉強していました。

明日からの試験もがんばりましょう!

夏!!

暑い日が続いておりますが、夏バテしていないですか?

本校は明日から期末考査です。

職員室の前、教室、学習室など、

学校に残って勉強する生徒の姿がたくさん見られます。

テストが終われば夏本番!

まずは今週を全力で取り組みましょう!!

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ