入学予定者説明会

本日、入学予定者説明会を行いました。
天候にも恵まれ、良いスタートが切れたのではないでしょうか。
4月からの期待と緊張を胸に、初々しい表情がたくさん見られました。
しかし、みんな一緒です。
必要以上に不安に感じることはありません。
次は、4月6日(木)。
みんなが元気よく登校してくれるのを待ってますよ!
* 体育館での全体会

* 教室で入学に向けての説明

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »
3/22,23,24の日程で、希望者を対象にENGLISH CAMPを行いました
本日、修了式が行われ、平成28年度の全過程が修了しました。
1年生特進・選抜系クラス 3/22,23,24
卒業式がおわり、卒業記念写真も出来上がってきました。
卒業式後に撮った最後のクラス写真も卒業生たちに、送られてくると思います。
前回、「卒業式 その後」のブログで写真が出来たら、記事を載せるという事でしたので、
卒業式の模様をご覧いただきたいと思います。
3月2日(木)の卒業式からまもなく一週間がたちます。校舎内には卒業生にかわり、卒業記念品として学校に送られた多くの「コンソールテーブル」が美しい姿を見せています。
コンソールテーブルは、壁につけて置く奥行きの浅い小型のテーブルで、18世紀ごろから使われだしたようです。よく高級ホテルなどのロビーやエレベーターホール、階段付近で見かけられるものです。
本校では“花台”をイメージしてセッティングされています。後輩たちが学校生活を心地よく、こころ豊かに過ごす様子をこれからずっと見守り続けてくれることでしょう。
卒業した仲間たちの活躍をずっと祈っています。がんばれ!
卒業式は写真が集まったところでブログにUPすることにして、
生徒(3年生=卒業生)の皆さん、あっもう卒業生の皆さんですね。その皆さんに
報告する手立てとしてこのブログを活用します。
卒業式当日は皆さんからの多くの感謝をいただきました。こちらこそありがとう。
そして、保護者の皆さまからも式典後や謝恩会、様々な機会を通じて、
感謝のお言葉をかけていただきました。
こちらこそ、こうして立派に卒業された卒業生の後姿を拝見すると、
ご家庭での教育に敬服そして、感謝申し上げます。
その後ということで3日の事務室前での写真のUPです。
多くの卒業式のお祝いの花と雛壇の写真です。(脇にも花があります)。
(午後雛壇は片付けました)~何ででしょう?
N
去る3月1日は本校での表彰式。(卒業証書授与式はミューズ)
多くの皆さんが、高校生新聞社賞、3か年精勤、学習面でのメダル表彰、
部活動でのメダル表彰をうけました。
そして、記念品贈呈式、同窓会入会式を実施し、無事に終了しました。
背筋をしっかり伸ばして式に臨んだ3年生立派でした。
壇上から見る1年生・2年生も頭を動かさずに臨んでました。これも立派でした。
閉式後、退場時の写真をUPします。(これしか撮影できませんでした)
もう一つ、あるクラスから呼ばれまして感謝の気持ちを込めた歌の
プレゼントをいただきました。
気持ちを込めて歌ってもらったその気持ちに逆に感謝。
上手でした。しかし代表生徒のスピーチを聞くとが・・・
思い出がまた一つ増えました。
そして、登校する日が本日で終了・・・
明日は卒業式をミューズで迎えます。N
3月2日の卒業証書授与式をはさんで、行われた行事などを
ブログに挙げます。
まずタイトル通り、2月27日(月)遠足ということで、ディズニーシーへ行ってまいりました。
当日は、8時45分集合ということで、曇天の中また寒い中朝早いのにもかかわらず
さすが若者、ササッと集合で入場していったクラスもありました。
ちょっと慣れない交通機関使用で遅れてしまった人もいました。
私は、卒業生も働いているとのことで見に行けたらということでしたが、
あいにく時間の都合が付けず、失礼しました。
生徒(3年生=卒業生)は元気いっぱいでした。
ではその写真を・・・
そして、テーブルマナーの写真をUPします。
サンルートプラザ東京という素敵なホテルでのテーブルマナー(食事)。
おなかもいっぱいになり、おまけにバスで舞浜の駅まで送っていただきました。
ありがとうございます。
思い出をいっぱい作り、次の日も学校へ登校。表彰式。卒業式に向けてです。
しかし、私としては生徒の皆さん(3年生=卒業生)に話しかけた時、
話を”卒業に向けて”の話題に切り替えた途端、頭を下げ、目頭に涙をためて、
そして落ちないよう拭う皆さんがほとんどだったことに感慨深い気持ちにさせられました。
N
最近のコメント