最近のトラックバック

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

吹奏楽部・第24回日本管楽合奏コンテスト「最優秀賞」受賞

昨日10月28日(金)文京区のシビックホールにて、第24回日本管楽合奏コンテストが行われ、本校吹奏楽部が2年連続で最優秀賞を受賞しました。

 

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、いつも本校吹奏楽部を理解し、応援してくださっている皆様、本当にありがとうございました。

 

このコンテストは、音源審査を通らないと出場することができない全国大会で、210校が応募した中、審査を通過した31校だけが出場することができるコンテストでした。                          

その中でも最優秀賞を受賞した学校は10校。本当に名誉ある賞を2年連続で受賞することができました。

 

この受賞を励みに、部員一同より一層努力してまいります。今後とも、応援の程よろしくお願いいたします。

 

~お知らせ~

吹奏楽部の次回外部演奏は、11月10日(土)に横浜のみなとみらいホールで行われる、第 20 回全日本高等学校吹奏楽大会 in 横浜です。

更に1月5日(土)ウェスタ川越で定期演奏会もありますので、是非お越しください。

8f5aaae4b84342ab896ae8531678903a_2

第2回部活動体験イベントが行われました!(10/21)

1021日(日)、秋らしい快晴の空のもと今年度2回目の部活動体験イベントが行われました。

今回は「バレーボール部」「バスケットボール部」「剣道部」「卓球部」「ソフトボール部」「ソフトテニス部」「サッカー部」「ダンス部」「吹奏楽部」「茶道部」「美術部」の11の部活動を大勢の皆さんに体験していただきました。


Dsc_0079
【ダンス部体験の模様】


Dsc_0082
【美術部体験の模様】


Dsc_0095
【バレーボール部体験の模様】

中学生の皆さん、充実した秋の一日になりましたか?今日一緒に頑張った高校生・顧問の先生・コーチ・他校の中学生などは、いずれ身近で大切な存在になるかもしれない方々です。素敵な出逢いの時であったことを願っております。

Dsc_0086
【吹奏楽部体験の模様】


Dsc_0088
【サッカー部体験の模様】


Dsc_0098
【バスケットボール部体験の模様】

保護者の皆様におかれましては、お休みのところご来校いただきありがとうございました。このイベントがお嬢様の学校選択の一助になれば幸いです。
今後もコース別説明会、学校説明会等がございます。またのご来校をお待ちしております。


★今回、陸上競技部体験を希望していた中学生の皆さんへ★
当初、陸上競技部も活動の予定でしたが、山梨・甲府で行われている関東大会に参加のため実施を見送らせていただきました。楽しみにされていた多くのアスリートの皆さん失礼いたしました。今後も主に土曜日に活動への参加を受け付けておりますので、顧問あてにご連絡ください。

 

伝承遊びフェスティバルが行われました。(10/19)

10月19日(金)、秋草学園短期大学において【伝承遊びフェスティバル】が行われました。
昨年は高等学校で行われたこの催し。今年は短期大学で行われました。
昨今、いたるところにマンションが立ち並び、スマホやネットゲーム全盛の時代、子どもたちが外で遊ぶ姿があまり見られなくなりました。
今や昔懐かしの遊びを短大のお姉さん方と一緒に楽しみました。
また、短大のお姉さんとの交流を深めることもできました。

Cimg6784
短大に到着後、すぐに手遊び!
一気に短大のお姉さんたちと距離が縮まりました!


Cimg6809
手をつないで輪になりました!
手を離さずに全員外を向けるかな?


Cimg6815
はないちもんめ!
誰が欲しいか相談しよう♪そうしよう♪


Cimg6829
かるた大会では真剣そのもの!
短大のお姉さんたちとの壮絶な戦いが繰り広げられました!


今回で第2回となった伝承遊びフェスティバル。
たまにはこうした遊びもやってみるのはいかがですか?










第2回学校説明会が行われました!(10/8)

本日、第2回学校説明会が行われました。
たくさんの中学生と保護者の方々に来ていただきました!
ありがとうございました!

Photo
校長による本校の説明
桔梗ホールは満員!たくさんの方々に聞いていただきました!



Photo_3

記念館のメディア室では奨学金や補助金の説明が行われました!
相談会でよく質問される内容について詳しくご説明しました!


Photo_4
各相談ブースは大盛況!
笑顔があふれる相談、ぜひお越しください!


Photo_5
日本の英語教育改革を牽引する田中先生の講義!
秋草の英語教育を体感できましたでしょうか?


今後も秋草の魅力がわかるさまざまなイベントをご用意しております!
皆さんのお越しを心よりお待ちしております!

本日(10/1)の登校について※追記あり

授業は通常通り行いますが、安全第一で無理せず登校してください。

本日のスクールバスに関しては通常の時刻に加え、新所沢・川越・東所沢・ふじみ野・稲荷山公園の各駅9:00発のバスを配車いたします。
※狭山市は今のところ、9:00発のバス配車はありません。

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ