【全校】百人一首大会が行われました!
1月13日(木)5~7限を使って、本校の伝統である百人一首大会が行われました。
今年度は感染防止対策のため各教室を会場とし、各コースによるクラス対抗戦という新しい形での実施となりました。
各教室では団体戦(各クラス4~6チーム)、芳勝庵では個人戦(各クラスより1名ずつ選出)が行われました。
試合中真剣に札を眺める生徒、絶対に取りたいお気に入りの歌を待ち構える生徒、全勝目指して入念にイメトレするチームなど、一人ひとりの一生懸命な姿がとても印象的でした。各会場、盛り上がったようです。
各コースでのクラス対抗ということで、先輩・後輩と対戦した今回。他学年と交流する良い機会にもなったのではないでしょうか。
(団体戦・試合中の真剣な生徒たち)
(記念に一枚。)
本校自慢の和の空間・芳勝庵にて行われた個人戦では、和室の雰囲気や放送部の生徒たちが生で歌を読む声により、より一層厳粛な雰囲気の中で勝負が行われ、各代表生徒たちの本気が覗えました。
(芳勝庵・個人戦の様子)
(白熱の個人戦ベストショット。)
団体戦・個人戦の結果は、後日生徒会新聞にて発表されます。
なお、今回の百人一首大会は、全生徒のビニール手袋の着用や各試合後のアルコール消毒等、念入りな新型コロナウイルス感染防止対策のもとに行っております。
最近のコメント