« いざ道満!ベスト4に挑む! R6 インハイ県予選準々決勝 VS埼玉栄 | トップページ | 新チーム始動! »

2024年6月15日 (土)

R6 インハイ県予選 アナザーストーリー

Cimg3231

試合前、談笑する部員たち

 

Cimg3233

入念にアップする3年生外野手

 

Cimg3241

いつも笑顔いっぱい 2年生内野陣

 

Cimg3255_20240615180101

投球練習するピッチャー陣

 

Cimg3261

ピッチャーを励ましながらアドバイスする主将

 

選手たちが精一杯プレーすることができたのは、ある選手たちのサポートがあったからです。

 

マネージャーを務めたT選手は、私が顧問に就任した時から怪我で思うようにプレーができませんでした。

そのような中でも、明るく周りの仲間たちを励ましていました。

メンバー表の記入も丁寧で、その仕事ぶりは監督のお墨付き。

本当に助けられました。

Cimg3257

メンバー表を記入するマネージャーT選手

 

Cimg3246

トスバッティングをサポートするマネージャーT選手

 

 

こちらもマネージャーを務めたM選手。

もともとはフィールダーとしてプレーされていたと伺っていますが、マネージャーに転向しました。

試合では誰よりも声を出し、仲間を鼓舞していました。

周りがよく見えており、その働きぶりで右に出るものはいませんでした。

本当にありがとう。

Cimg3249

ベンチでメンバー表を発掘したマネージャーM選手

 

Cimg3256

ブルペンでキャッチャーを務める、マネージャーM選手

 

 

そして、この大会を円滑に進めてくれたのは、惜しくもベンチに入れなかった選手たちの働きのおかげです。

グラウンド整備やライン引き、道具運びにドリンクづくり…

多岐にわたる仕事を声を掛け合って行っていました。

本当にありがとう。

Cimg3250

ベンチ内に道具を運び込む選手たち

 

Cimg3267

バッターボックスのラインを引く選手たち

 

Cimg3266

トンボやブラシでグラウンドを均す選手たち

 

 

「チーム一丸」という言葉がありますが、まさしくこのことだと感じました。

そういったチームを作り上げたのは、まぎれもなく3年生たちです。

後輩たちは3年生がいなくなって、苦労するでしょう。

しかし、いつまでも甘えてばかりではいけません。

新たなチーム作りを頑張っていきましょう。

« いざ道満!ベスト4に挑む! R6 インハイ県予選準々決勝 VS埼玉栄 | トップページ | 新チーム始動! »